MG22S モコ O2センサー交換
2016年9月24日 カテゴリー:くるまの元気屋
自動車検査員 奥林です。
平成20年式 MG22S 日産 モコ 59000km走行
メーターのインジケーターに、オレンジ色のチェックランプ点灯
OBDⅡ機器にてコードを調べたところ、O2センサーの故障と判明
O2センサーは排気ガス中の酸素濃度を測定している電子部品です。
このセンサーが故障すると、燃焼後の酸素濃度を測ることで最適噴射量
を測定するフィードバック制御が出来なくなります。
すぐにエンジン不調になる事は有りませんが、最適な燃焼でないために
回転がラフになったり、燃費が悪化する可能性があります。
このセンサー、どのメーカーであっても経年変化で内部断線する様です。
新品に交換して無事チェックランプも消えました。
(高熱になるエキゾーストマニホルドに取り付けられていますので、
焼き付いているために、通常工具では外せないと思います。
DIYは難しいかもしれません。専用ソケットが必要です)
ホリデー車検岡崎上和田