ブレーキフルード漏れ
2023年6月1日 カテゴリー:未分類
日産バネット 型式 TC-SK82VN 初度H16.3
車検で入庫の日産バネットですが、今回点検においてブレーキフルードのオイル漏れがありました。
リヤホイールシリンダからのオイル漏れで滴るくらいに漏れていました。
今回ホイールシリンダの中がかなり錆びており、カップキットで修理しても漏れが治まるか正直不安でしたので
ホイールシリンダASSYで交換させていただきました。
当店ではホイールシリンダASSY交換を推奨していますので、錆びの進行しているホイールシリンダは、早期交換がおすすめです。

担当 奥林
★車検・整備・販売ならホリデー車検岡崎上和田
テールレンズ 水侵入
2023年5月28日 カテゴリー:未分類
H23年式 トヨタ アクア NHP10 161000k
レンズの中に水が入ったとご来店ございました。
レンズ上部よりヒビがあるので今回はそこからの侵入かと思われます。
レンズの交換となりましたが、同年式前期はレンズクリア部が外れて入ったりもありますので
外れそうな場合は交換をおすすめします。
コネクタ内部が錆びたりショートしたりするので早めがお勧めです。

担当 野田
★車検・整備・販売ならホリデー車検岡崎上和田
誠に不本意ですがエンジンオイルなどの価格改定を実施させていただいております。
2023年5月19日 カテゴリー:未分類
いつもお世話になっております。
元気屋の高橋です。
本日は、遅くなりましたがエンジンオイルの
価格改正についてご連絡申し上げます。
昨今、主要原材料や原油価格の高騰が続いており
原材料費や物流コストなどの負担が以前より
大きくなっております。
さらに、エンジンの技術も急劇に進んでおり
そのエンジンに入れるエンジンオイルも
より高性能の物が求められています。
弊社でも様々な対策を講じ価格維持に努めて
まいりましたが、現行の価格体系を維持するのが
困難な状況となりました。
そこで、誠に不本意ではございますが、
エンジンオイルの価格改定を実施させて
いただいております。
お客様に、安心してオイル交換を行っていただけるよう
弊社では、最新の規格のエンジンオイルを
ご用意しております。
何卒、余儀ない事情をご理解いただき、
今後とも変わらぬご高配を賜りますよう
お願い申しあげます。
★岡崎市の車検
ラジエターキャップ
2023年5月8日 カテゴリー:未分類
今回のお車TOYOTAアクアDAA-NHP10になります。
走行距離は14万キロになります。
お客様からLLCがよく減るから点検の依頼がありました。
ラジエターASSYからの漏れなどはなかったので
ラジエターキャップを開けたらキャップの破損がありました。


★自動車の車検整備ならホリデー車検岡崎上和田
車検ステッカー貼り付け位置が変わります
2023年4月24日 カテゴリー:未分類
令和5年7月より、車検ステッカーの貼り付け位置が変更しますので、その内容をお伝えします。
従来の貼り付け位置は、「前方から見やすい位置」でしたが、変更後は
「前方かつ、運転者席から見やすい位置」になりました。
詳細の位置は下記に写真を添付しますので参考にしてください。

★車検整備ならホリデー車検岡崎上和田
4月より メカニックが増えました!!
2023年4月21日 カテゴリー:未分類

名前 グエンミンアインコア
出身 ベトナム
趣味 サッカーをすることです
抱負 将来は自分の国で整備課店が作りたいと思って、整備の仕事一所懸命にやって、経験たくさん取りたいと思います。始めたときは一番大変なところですが、皆さん優しく教えてもらって、生活もちょっとずつ慣れて、とてもうれしいです。皆さんまたよろしくお願いします。一緒に頑張りましょう。
日本語も大丈夫ですので声を掛けて下さい。ベトナムの方で日本語が難しい方も来ていただければと思います。
★車検整備ならホリデー車検岡崎上和田
令和5年7月から車検のステッカーを貼る場所が変わるそうです。
2023年4月16日 カテゴリー:未分類
こんにちは、元気屋の高橋です。
最近、車検作業の中で困っている事がありました。
それは、車検ステッカーの貼り付けなのですが
最近の車はブレーキサポートのカメラなどが
付いていまして、ステッカーが近すぎると
サポートエラーが出たりして困っていました。
令和5年7月より貼り付け位置が
運転者席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置に
変更になりました。これでカメラに気を使うことなく
スッテッカーを貼る事が出来ます。
ご自分でスッテッカーを貼られる方は
お気をつけ下さい。

★岡崎市の車検 ホリデー車検岡崎上和田
走行中に異音
2023年3月5日 カテゴリー:未分類
今回、お車から走行中に小さな音でゴーゴー音がすると点検の依頼がありました。
試運転してみると左後ろから異音が鳴っているのが確認がとれてました
原因はリアハブベアリングからの異音でお客様にご報告して今回左右の
ハブベアリングの交換をいたしました。

担当 山口
★自動車の車検整備ならホリデー車検岡崎上和田
エンジンから異音がする
2023年2月21日 カテゴリー:未分類
今回は、エンジンから異音がするという事で、ダイハツエッセのお車になります。
型式 DBA-L235S 年式 平成18年5月のエッセです。
エンジンの異音を調べるのですが、聴診器を使って点検していきます。
異音は「キーン」という甲高い音がするとの事で、さっそく点検していきます。
エンジン冷間時は異音が出ませんでしたが、暖気後に異音が出始めました。
異音の原因は、ウォーターポンプでした。結構、この年式になるとウォーターポンプが壊れやすいので
このような異音がありましたらお早めに交換がおすすめです。
ウォーターポンプ交換後は異音も消えました!

担当 奥林
★自動車の車検整備ならホリデー車検岡崎上和田