2か月前から車検が受かられる様になりました!
2025年4月15日 カテゴリー:ホリデー車検
2025年4月より、
従来の1か月前から車検を受けられるルールから
車検満了日の、「2か月前」から車検を受けても元々の満了日は変わらずに 車検更新できることになりました!
全国的な整備士の人員減少や働き方改革を背景に、混雑時には車検を受ける事が出来ないどいう事例が多数発生したため国が緩和を決めました。
今後、お客様の車検希望日にできらだけ予約を入れられるように、 元気屋ホリデーとしても従来より早いご連絡を差し上げる所存です。
特に、人気の週末車検希望のお客様は、 2か月前から受けられる+予約を早く取る! 為に一刻も早い車検予約をお勧めします。
お客様にとって自由度が上がった今回の国の要件緩和ですが、 それに対応したお客様行動をお願いいたします。

車検を受けるか車を買い替えるかで迷っておられる方お待ちしております。
2023年10月7日 カテゴリー:くるまの元気屋 ホリデー車検 中古車販売
元気屋の高橋です。
最近、車検のお客様からよく聞くのが
車を変えようと思ったけど新車だと納期が
結構かかるみたいだからとりあえず車検を
受ける事にしました。と言う声をよく聞きます。
少し前に比べて多少新車の納期早くなりましたが
まだまだ半年以上かかる車もあります。
そんなお客様に喜ばれている元気屋のサービスが、
元気屋で車検を受けて頂いて一年以内に、
元気屋で新車・中古車にお乗り換えのお客様限定で
車検代キャッシュバックキャンペーンを行っています。
気になった方は是非この三連休元気屋に遊びに来てください。
スタッフ一同お持ちしております。

★車検・整備・販売ならホリデー車検岡崎上和田
タイヤの情報です!!
2023年2月14日 カテゴリー:くるまの元気屋 ホリデー車検
皆さんこんにちは、元気屋の髙橋です。
2月になりタイヤメーカーさんから続々と
新商品が発表されています。
ブリヂストンさんはニューノを、
エコピアとネクストリーの間ぐらいの性能の
タイヤだそうです。
ダンロップさんはルマン5が新しくなりルマン5+になりました。
カタログを見るとどちらの商品も一番にウエット性能向上を上げてます。
最近、急な大雨が多くなっているので、
ウエット性能が良くしてくれるのは安心ですね。
あと嬉しくない情報としては4月に入ると、
またタイヤの値上げあるかもしれないとの事でした。
そろそろタイヤ交換しようかなと、
思っておられる方は早めの交換オススメです。
車検と一緒にタイヤの交換をされると、
かなりの高額になっってしまう事もあると思います。
他の整備も必要になっってしまい、
価格でタイヤを選んでしまう事あると思いますので
車検の時期とずらしてタイヤをじっくり時間を
かけて購入されるのもありだと思います。
レンタカー 車検 岡崎上和田 ホリデー車検 元気屋
下回りをぶつけても、点検していないお客様へ
2017年2月27日 カテゴリー:くるまの元気屋 ホリデー車検
平成27年1月登録 トヨタ シエンタ NCP81G 42000km走行
雪の日に前側をぶつけてしまって板金入庫のお客様です。
作業が終わって、納車前の完成検査をしていますと、ブレーキオイルが漏れている
ではありませんか。
調べてみますと、ブレーキホースをキャリパーに止めているボルトの頭がほんの少し
打った跡があります。

増し締めしても漏れてくるので、歪んでしまっているのでしょう・・・
ホースとパッキンを交換したら漏れは止まりました。
皆さんに気を付けてほしいのは、このボルトのある位置が、ちょうど縁石で下回りを
ぶつけそうな位置にあると言う事
下回りを コツンとぶつけただけでも一度プロフェッショナルの点検をお勧めします
自動車検査員 高橋

走行中前から 「コトコト音」がする!
2017年2月26日 カテゴリー:くるまの元気屋 ホリデー車検
MF33S スズキ MRワゴン のフロントサスペンションストラットブッシュ交換
フロントサスペンションの上部ブッシュ交換を行いました。
ブッシュが悪くなると、走行中段差などで 「コトコト」異音が発生することがある。
この様な症状が出ていれば交換お勧めの部品です。

他のメーカーでも、ホンダライフやフィットでも良く見られる症状です。

今回は、メーカーの保証で修理できるケースでしたので、お客様には無償で交換
頂きました

自動車検査員 奥林

フロントガラスの凍結で悩んでいる方に・・・
2016年12月12日 カテゴリー:くるまの元気屋 ホリデー車検
本日、岡崎では最低気温更新し マイナス2.3度でした。
当然、道路、特に橋の上は凍結しているものと思われます。
先日、整備待ちのお客様から相談を受けました。
「 フロントガラスの凍結はどうしたらいいですか? 」

・・・ 三角形のプラスチックだとガラス傷つきそうで・・・
・・・ 解氷スプレーは塗装に悪影響が無いか心配・・・
そこで、私の対処方法

1、500mml のペットボトルを一つ用意します (ひどい方は2つ)
2、出社するときに、台所で水栓をHOTにしてぬるま湯を汲む
3、フロントガラスとサイドガラスに素早くかける。
4、車内に戻ることには丁度溶けている頃
5、再凍結する前に、ワイパーを動かして溶けた氷を飛ばす
6、ペットボトルは車内に収納して出社
この方法なら、もう一度家に戻る必要はない、
熱湯でゴム製品を悪くすることもない
お金が掛かる事もない
帰宅時に、ペットボトルは又翌朝に備えて台所に戻せばよいです
ホリデー車検岡崎上和田 代表 クロヤナギ
ZC72S スイフト ゆっくり加速するとエンジンが息つく
2016年7月30日 カテゴリー:ホリデー車検
自動車整備士 野田です。
平成25年9月 スズキ スイフト ZC72S K12Bエンジン 17500km
デュアルジェットエンジンのスイフトです。

エコ運転をしていて、アクセルと踏むか踏まないかのゆっくりした加速を行うと
エンジンが 「息をつく」 または 「シャクル」 「揺れる」 ような症状が出ます。
始めは、エンジン不具合と言うほどでもなかったのですが、やはりおかしいという事で
点検入庫しました。
まずは、エンジ内部が希薄燃焼でカーボン汚れをしているかもしれないと
「カーボン洗浄剤」を燃料に入れてみました。
( 添加剤など入れないほうが良いと思うのですが、最近の車では新車ディーラーでさえ
定期的にお勧めしている商品です。 それだけ必要と言うこと )
しばらく乗っても改善が見られず、CVTかもしれないと思いましたが
もしやと思い、スズキの最新エンジンプログラムを確認すると、
そのような症状が良く出るとのことで、対策プログラムが出ていました。

コンピューターテスターをつないで、ネットから最新版をダウンロードし
プログラム更新しました。
しばらく試運転してみると、
100%と言うほどでもありませんが、ほぼ治りました。
このくらいは許容範囲と私も思います。
制御だったんですね。最初からプログラムを疑うべきでした。
少し遠回りした。
ホリデー車検岡崎上和田
MK21Sパレットのエンジン異音の原因は
2016年7月25日 カテゴリー:ホリデー車検
H21年式 MK21S パレット 74000km走行 のエンジン異音が入庫しました。
エンジンルールから、時々 「コトコト」 と音がします。
始めは、エンジンオイルの管理が悪くてシリンダーヘッド周りから音が出ている
かと思ったのですが、アクセルを吹かすと音が消えていくのは変。

検音器で、(と言っても長いドライバーですが)確かめてみると、
オルタネーターあたりで振動が一番大きい。
試しに、オルタネーターベルトを外してエンジンをかけてみたら見事に止まった。
早とちりしなくて良かった。
下に、実際の音をYouTubeに上げてみました。 インジェクションの音の奥で
時々 「コトコト コトコト」 と言う音がそうです
↓ ↓
https://youtu.be/SLksD5VH4o4
H82W 三菱EKワゴン オイルポンプのオイル漏れ
2016年6月14日 カテゴリー:ホリデー車検
ホリデー車検岡崎上和田 整備 野田です
今日は、H19.5 H82W 77600km走行 のお車
タイミングベルトカバー内部よりエンジンオイル漏れがありました。
一見クランクのフロントシールなのか? オイルポンプのオイルシールなのか
点検時には判別しにくい漏れ方
タイミングベルト周りを分解すると 原因はオイルポンプのオイルシールでした
ここで原因判明にして、周辺場所 タイミングベルト関連も同時交換して終了としようと思いましたが
少し漏れ方が変
よく見ると、オイルポンプケース周りも怪しい・・・
というわけで、オイルポンプ自体を取り外しすると
エンジンブロックとの間のパッキン (液体パッキンでなく Oリング形式)が劣化で
ボロボロでした。
調べてみると、このエンジンにはとても多いらしい。
個人的には、オイル管理が悪いとオイルシールを痛め、そしてオイル漏れになる
と考えます。
やはりオイル交換は定期的に交換した方が良いですね