オールシーズンタイヤはご存知ですか??
2019年12月22日 カテゴリー:くるまの元気屋
元気屋の店内も冬支度が進んでます。
皆さんの愛車の冬支度はお済みでしょうか?
今日も工場ではスタッドレスタイヤの履き替えのお客様が沢山いらっしゃいましたが、
それでも当店のお客様で冬タイを準備していらっしゃる方は5割は切っていると思います。
スタッドレスタイヤを準備しなければと思いながらも夏タイヤで何とかなってきた方におすすめのタイヤがあります。

グッドイヤーさんのオールシーズンタイヤです。
スタッドレスタイヤではないので凍結した道路には弱いので、
この辺で道路が凍結する深夜早朝に車を使われる方はスタッドレスタイヤが一番だと思いますが、
日中しか車を使用されない方にはありだと思います。
この時期に何とかなるだろと夏タイヤを購入使用とされている方は万が一のためにオールシーズンタイヤも候補に入れて見てください。
スタッドレスタイヤに関して
2019年12月22日 カテゴリー:くるまの元気屋
スタッドレスタイヤに関して
冬になりスタッドレスタイヤに交換される方も多くなりましたが
よく質問されるのがいつまで使えるのか?です。
夏タイヤと違い溝さえ有ればいいわけでもないのです。
スタッドレスタイヤは柔らかさが大事になります!
気になる方は一度硬度計にて測定させて戴きます!お寄り下さい!
購入も是非お願いします!

車検証は車に乗せてありますか?
2019年12月22日 カテゴリー:くるまの元気屋
車検を受ける際には車検証が必要となりますが、
「車検証は車にあるから大丈夫!」と思っていたら
当日車検証入れに入っていなかった・・・
という方も中にはいらっしゃいます。
車検証がないと、車検を受けることもできないため、
探しても見つからない場合は再発行してから車検を受けるという流れになります。
再発行に時間がかかる場合もありますので、
いまいちど車検証入れにきちんと入っているかご確認ください!

ホイールシリンダー漏れ
2019年12月22日 カテゴリー:くるまの元気屋
車種 プレサージュ 型式 TA-TU30 走行距離 8045km 初年度が14年
車検でご入庫したプレサージュですが
リアのホイールシリンダーからブレーキオイルが漏れていました。
ブレーキが効かなくなってもおかしくありませんでしたので
今回、ホイールシリンダーの交換となりました。

ナンバーフレームの基準について
2019年12月22日 カテゴリー:くるまの元気屋
今回は、ナンバープレートフレームについて
車検のお客様から質問がありましたので、そのお話です。
今回あったのが、ナンバーにフレームが覆いかぶさった状態でしたので、
ナンバー識別が厳しいと判断し、車検に通らないという話です。
この件は、令和3年3月31日までに登録のある自動車は個別に判断する。
令和3年4月1日以降は、「番号の識別に支障が生じないこと」に基準が変わりますので、
支障が生じるかの判断は、検査官により判断されますので、ギリギリの物は注意が必要です。
フレームにも基準があるので、以下に写真を掲載します。

バッテリーの点検はしっかりされていますか?
2019年12月20日 カテゴリー:くるまの元気屋
朝晩が寒くなってきましたね。
皆さんお車の調子はいかがですか?
「バッテリーが上がっちゃった。」
「エンジンがかからないんですけど…。」
とのお声が近日で3件ありました。
皆さんバッテリーの点検はしっかりされていますか?
「知らない土地で、急に車が動かなくなってあせっちゃった。」
「今日予定があって、急いでいたけどキャンセルしました。」
「仕事前にこんな事あって、半休取りました…」
急に予想外の事が起きてしまうと、焦りますし、
1日の予定が狂ってしまいますよね。
当店オイル交換に来て頂いたときに一緒に
バッテリーの点検もサービスで受け賜りますので、ぜひお声がけ下さい。
冬は特に寒くて、バッテリーが掛かりにくくなりますので、早めに
バッテリー交換をおすすめします。

後日整備はされてますか? ★岡崎市の車検
2019年11月17日 カテゴリー:くるまの元気屋
後日整備はされてますか?
車検とオイル交換で点検をさせて頂いた方にレポート用紙をお渡ししてます。
レポート用紙には作業した内容と今後お勧めしたい整備内容が記載してあります。
一度にまとめて整備すると高額になり大変です。
是非レポート用紙を参考にしていただき後日整備して頂きたいと思います。
「なんか勧められたけど…なんだったかなぁ…」という時はコンピュータにデーターを保管しておりますのでお問い合わせ下さい!
皆さまが快適なカーライフを送るためにご相談、整備お待ちしております。

ブレーキの異音には注意 ★岡崎市の車検
2019年11月17日 カテゴリー:くるまの元気屋
三菱 ek-ワゴン DBA-H82W 走行距離148215km
走行距離中に「シャシャシャ」と音が鳴って
ブレーキを踏むと「ゴーゴーゴー」と音が鳴ると入庫がありました。
タイヤを外してブレーキの点検をした所、
ブレーキパッドが無くディスクロータに当たっていました!!
なので今回はブレーキパッドとディスクロータの交換を実施しました。
今月でブレーキパッド、ディスクロータの交換が3件もありました!
ブレーキは大事な部品なのでしっかりと点検整備をしましょ!
HA1W ウォーターポンプ交換 ★岡崎市の車検
2019年11月17日 カテゴリー:くるまの元気屋
平成18年6月 HA1W アイ 84000km
車検点検時、法定12ヶ月点検時で、
様子を見てきたウォーターポンプの劣化が進行して
漏れてきましたので、交換を行いました。
冷却水の交換も一緒に作業しまして、
アイはエア抜きに時間がかかりこれをしっかりやらないと、
オーバーヒートしてしまいますので、念入りにやります。
あとは、ウォーターポンプパッキンの断面をキレイに掃除して組み付けて完了です。
試運転かねて状態は良好!漏れも治りました。
ウォーターポンプは、にじみ出してきたら早めに交換すると安心ですね。
外国車の車検歓迎ですが、注意点 ★岡崎市の車検
2019年11月17日 カテゴリー:くるまの元気屋
外国車の車検について注意点がございます。
外国車の車検を当店にてしていただきありがとうございます。
ワイパーについてゴムは無いのかなど在庫が無く受からない場合がございます。
リアワイパーなどはブレード交換しか方法が無い車も多いので
事前のチェックをお願いします。
注文をいただければ車検時交換は可能です。